セブン店員の異常にしつこいnanacoカード勧誘、「やめて」とお願いしてみると… | ビジネスジャーナル
ところで、nanacoの最大の価値は税金が払えるところにあると思います。
ただ注意しなければならないのは、このときnanacoにポイントが貯まるのではなく、クレジットでnanacoにチャージした分のポイントがクレジットにつく、という点です。
つまりnanacoは、クレジットで税金を払うための「媒介物」でしかないんです。
しかし現金で払うより、クレジットでチャージした分のポイントがつく分、nanacoをつくる価値は十分あるかと思います。
更に言うと、nanacoにチャージする際にオススメなのは漢方スタイルカードです。↓
このカードは年会費1,500円(税抜)ほどかかってしまいますが(初年度は無料です)、還元率1.75%と高く、0.5%が基本であるクレジットの還元率と比べてみても、その還元率の高さが伺えます。
更によいことに、その還元分は支払分に充当できるという点です。
他のクレジットはポイントが貯まると、何らかの商品との交換、というのが主であると思うのですが、漢方スタイルカードの場合は、カードで支払った分に充当できるということ、つまりお会計が常に1.75%OFFとなるという点において、このクレジットはかなりお得かと思います。
これを上回るのがリクルートプラスカードの2%という還元率ですが、還元分はリクルートのサービス(じゃらん等)にしか充当できないので、私としては漢方スタイルカードが大変オススメであります。
還元率1.75%という点で、他にレックスカードというクレジット(こちらもジャックスさんが発行)もありますが、これは残念ながらnanacoにはチャージできないですね。。。
しかしこのクレジットのメリットは、年間50万円の利用があれば、年会費2,500円(税抜)が無料になるという点ですね。
一方、漢方スタイルカードは、年間どれだけ利用しても、必ず年会費はかかってしまうという点がデメリットとして挙げられますね。。
私は学生なので、これらのカードは持つことができませんが、個人的には年会費無料というメリットの点で、レックスカードを今後作りたいと思っています^^
参考サイト
① nanacoによる税金払いのメリット・デメリット | 税金クレジットカード払い.biz
② 薬日本堂 漢方スタイルクラブ KAMPO STYLE CLUB